2878件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

しかも、比較的給料が安いといっても、夜勤などが多かったり不規則な勤務が多かったりして、日本の看護師は数が少ないがゆえに重労働、そこが看護師を目指しても辞めてしまう方が多い一つの大きな要因ではないかと考えています。 ◆委員林恒徳君) 初任給が25万円、夜勤手当等を含めて35万円くらいになる、新規採用で入った場合。それが安いという理解でよろしいでしょうか。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

委員依田好明君) これも確認したいと思うのですけど、公費負担額の上限を引き上げるというその直接的な要因というか、昨今の燃料代などが原因なのかどうか確認します。 ◎選挙管理委員会事務局次長上野和男君) 直接的な根拠につきましては、国では参議院議員通常選挙の年にその基準額見直しを行うことを例としております。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

全国的には、こうした介護負担要因となり、深刻な事態まで発展するようなケースや痛ましい事件が発生するケースを聞くところではありますが、本市においては高齢者あんしんセンターの職員が積極的に高齢者宅に出向き、高齢者だけでなく、介護に携わる家族にも寄り添った支援を行っているほか、介護や見守りが必要な高齢者を抱える家族からの要請に対し、24時間365日、電話一本で対応する介護SOSサービスをはじめ、高齢者あんしん

高崎市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

若干とはいうものの、数値が下がるというのは非常に張り合いが悪いというのが実感でございまして、その下がった要因をどのように財務部は捉えているのか、御所見を伺います。 ◎財務部長南雲孝志君) 再度の御質問にお答えいたします。  財政力指数の算定は、国の定める基準に従い算出した基準財政収入額を、同様に算出した基準財政需要額で割ることで求められます。

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

質疑答弁の主な内容ですが、議案第67号 令和3年度高崎一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定についての所管部分一般会計歳入1款市税では、一部の業種は好調であったとのことだが、どのような業種が好調であったのかとの質疑があり、世界的な半導体不足コロナ禍による巣籠もり需要などの要因を背景として、機械類食料品製造業身の回り品等小売業において増収となったとの答弁がありました。  

高崎市議会 2022-09-22 令和 4年  9月22日 環境施設建設特別委員会−09月22日-01号

令和2年度の決算額に対して令和3年度の決算額が増額となっている主な要因といたしましては、高浜クリーンセンター建設本格化し、プラント設備工事に加え、建設工事に着手したことにより、事業費が前年度より約60億円増えたことにより交付金が約30億円増加したものでございます。 ◆委員三井暢秀君) 高浜クリーンセンター建設本格化による事業費増によって交付金増加したということで、了解をいたしました。

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

また、ふるさと応援寄附金増加した要因と今後の取組についての質疑があり、このことについては、新たなポータルサイトの開設や魅力ある返礼品を増やすなどの取組により、多くの寄附件数と金額をもたらすことができた。今後も歳入を増やす有効な手段と捉え、様々な手法を調査研究してまいりたいとのことでありました。  

渋川市議会 2022-09-15 09月15日-04号

そういったことになる要因一つとしましては、古くに整備されました中小河川などにおきましては断面なども小さく、近年の気象状況になかなか対応はできないというところが挙げられるとは考えております。市内全般的にそんなことが考えられるなと思っております。

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

このような状況は、東京への経済活動の集中や労働人口の流入といった要因が考えられますが、現在、政府におきましては、最低賃金について、できる限り早期に全国加重平均1,000円を目指すとしており、厚生労働省業務改善助成金や働き方改革推進支援助成金といった、最低賃金引上げに向けた中小企業小規模事業者への支援を強化する動きも見られますことから、地方の企業も継続的に賃上げしやすい環境が整備されていくと認識しているところでございます

渋川市議会 2022-09-13 09月13日-03号

主な要因といたしましては、給水収益の減によるものであります。  次に、下の表の支出であります。第1款水道事業費用の右から4列目、決算額は17億6,020万2,944円であります。その右にあります不用額は1億214万1,056円で、主な要因といたしましては、維持管理費執行差金等によるものであります。  426ページ、427ページをお願いいたします。

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

本市でもこのゲリラ豪雨により、内水による浸水被害が時々発生し、床上浸水床下浸水道路冠水などを引き起こす要因となっております。特に多くの支流から雨水が流入する井野川は、豪雨のたびにその水位が急激に上昇する河川であり、その都度難しい判断を迫られる河川一つでもあります。周辺の内水被害を抑えるために、令和3年度には元島名地区元島名調整池を整備させていただいたところでございます。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

これは、市民税の個人や固定資産税の減額などが主な要因であります。  4款の配当割交付金は5,371万3,000円で、前年度比52.9%の増加であります。これは、配当所得増加したことが主な要因であります。  5款の株式等譲渡所得割交付金は5,936万3,000円で、前年度比39.1%の増加であります。これは、株式等譲渡所得増加したことが主な要因であります。  

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

介護離職はこのようなケースだけではないでしょうが、一つ要因になっていると考えられます。本市には、介護離職を予防する介護SOSサービス事業があり、大変心強いですけれども、さらに介護離職を防止する上で、要介護1と要介護2の利用者特別養護老人ホームに入所できるように弾力的な運用が求められると考えます。いわゆる特例入所というものですが、具体的な内容を伺います。

太田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

大きな要因スマートフォンの普及があるかと考えます。その頃から明るい不登校生という言葉が生まれてきたように思います。ゲームやユーチューブなどの動画があり、オンラインゲームは無料で楽しめる。ネット上に友達がたくさんいて楽しい。そういう時代が平成24年ぐらいから起きてきた。  あともう一つ例を挙げますけれども、私の友人、そのときはある地区区長代理でした。

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

要因といたしましては、進学のために東京圏に転出し、就職、転勤、転職を機にUターンIターンで転入してくることが推測されるところでございます。 ○議長岩崎喜久雄) 木村浩明議員。 ◆14番(木村浩明) それでは、年代別でなくて、今度は転出超過転入超過の主な地域的な特徴について教えてください。 ○議長岩崎喜久雄) 高橋企画部長